
お知らせ
過去の記事はこちら
- (新入園)9月施設見学会のご案内
-
2022.08.31
- (子育て)9月イベントのお知らせ
-
2022.08.30
2022年9月実施の子育て応援イベントをご案内いたします!
9月度も引き続き感染症対策を行いながら、お子様とご一緒にお楽しみいただけるイベント、ご相談室等をご用意しております。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)よりお申込みください。
ママcafé④ 9月12日(月)11:00~ 定員:若干名
(お子様をお連れいただいても構いません)参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園の一室 駐車場:園構内 ●「こんな悩み、私だけ・・・?」「ちょっと誰かに聞いてもらいたい・・・」など、お子様のことやご自身のこと等、どなたにも気兼ねなくお話しいただけるコミュニティスペースです。
●ご在園の方からこれから幼稚園に通われる方等、様々な子育て中の方々を対象としております。
●発達に関するご相談、お子様の個性に寄り添ったアプローチの仕方等、幼児教育の観点から子育てのコツを共有させていただきます。こひつじ広場⑤ 9月14日(水)15:00~ ミニミニ運動会!in シャローム幼稚園! 定員:およそ15名程度
(未就園児の親子様)
赤ちゃんから幼稚園に通われる前のお子様参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園会堂(室内) 駐車場:園構内及び園庭 ●今回のこひつじ広場は、”忍者キッズ”に変身して”ミニミニ運動会”!!
●障害物もなんのその!山こえ、谷こえ、体をたくさん動かして遊びましょう!
●毎回の出会いを大切に、初めてお越しの方にもお楽しみいただけるプログラムをご用意しております。
●9月生まれのお子様は、Happy Birthdayもございます。
※親子で簡単な製作や身体を動かすアクティビティ(サーキット遊び等)がございます。保護者様も動きやすい服装でのお越しをおすすめいたします。
※全て室内での活動を予定しておりますが、体調・天候等に合わせて、水分補給等のご用意をおすすめいたします。
※福山市内及び園近隣の感染症拡大状況によっては、急遽開催中止、変更になる可能性もございます。予めご了承おき下さい。
(急遽中止、変更となる場合は、お申込みいただきました方へ個別にお電話等にてお知らせいたします)
★新型コロナウイルス感染症拡大防止対策★
①受付にて検温にご協力ください
②2週間前から当日までの健康状態をおたずね致します
③大人の方は、マスク等防護具の着用に極力ご協力ください
④アルコール消毒液を常備しております
⑤会堂内は窓開放・換気扇・扇風機を稼働し、常時換気をしております
⑥スリッパ等室内履きをご持参ください
⑦衛生管理上、園用意の玩具の貸出は行いません
(お子様連れの方は、他のお子様との共有を防ぐ為、お手持ちの玩具をご持参ください)
- (新入園)8月施設見学会のご案内
-
2022.08.12
【8月24日追加!】
福山市内の感染拡大状況を考慮して、お申込いただいている皆様へ、各世帯様ごとに個別の時間帯にて「ご説明」、「園見学」をしていただく旨を順次ご案内いたします。
ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。
【8月12日配信!】
ご入園をご検討されている皆様へ、施設見学会の実施をご案内申し上げます。
感染症拡大防止対策として、引き続き8月度も平日通常保育中のご見学はご遠慮いただいております。
つきましては、以下の日程にて、基本的に施設見学、教育内容及び”幼稚園型認定こども園制度”等のご説明をさせていただきます。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)にて事前にお申込みください。
●8月度「施設見学会」実施日程8月27日(土)第4土曜日 午前10:00~ ※第4土曜日のため、一部の園児が別室にて「預かり保育」を利用している可能性がございます。予めご了承おき下さい。
●詳細
駐車場:園構内
対 象:2022年度途中入園、2023年度新入園をご検討中の方
定 員:主に大人の方10名様程度
持参物:マスク、スリッパ(衛生管理上、貸出しは控えております)
●ご説明の流れ:
①当園の教育内容について
(実際に園児が使用している教室内にて、教具、教材等をお見せしながら「建学の精神」、「特色ある教育内容」等についてご説明いたします。)
②「幼稚園型認定こども園」の制度について
(1歳児クラス/満2歳児から、小学校就学前までのお子様をお預かりしております。ご入園時にご選択いただくお子様の認定等について、ご家庭の状況に合わせてご説明いたします。)
③施設内見学
(園児が日常的に使用している画材、楽器、衣装、製作した製作物等を設置している教室等をご覧いただけます。)
その他、お子様のご様子、ご質問事項等をお伺いしながら、個別にご相談等を承っております。
※広島県及び福山市内の感染症拡大状況等によっては、急遽開催の中止、実施方法の変更等の可能性もございますので、予めご了承おきください。
※通常でしたら、第2・第4土曜日にて「施設見学会」を実施させていただいておりますが、上記日程以外をご希望の場合は、お気軽にお申出ください。可能な限り、個別にお応えいたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- (子育て)8月イベントのお知らせ
-
2022.08.08
2022年度8月実施の子育て応援イベントをご案内いたします。
8月に入り、一層セミたちの鳴き声も勢いをましてきましたね。
福山市内のみならず、各地での感染症拡大により、またしばらく大人にとっても、幼い子ども達にとっても我慢の続く日々が想われます。
そんな時だからこそ、皆様の身近なところで子ども達に幸せな思い出と安心な環境をお届けできる幼稚園でありたいと思っております。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)よりお申込みください。
ママcafé③ 8月22日(月)11:00~ 定員:若干名
(お子様をお連れいただいても構いません)参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園の一室 駐車場:園構内 ●「こんな悩み、私だけ・・・?」「ちょっと誰かに聞いてもらいたい・・・」など、お子様のことやご自身のこと等、どなたにも気兼ねなくお話しいただけるコミュニティスペースです。
●ご在園の方からこれから幼稚園に通われる方等、様々な子育て中の方々を対象としております。
●発達に関するご相談、お子様の個性に寄り添ったアプローチの仕方等、幼児教育の観点から子育てのコツを共有させていただきます。
※2023年度ご入園に関するご相談等も承っております。
8月こひつじ広場中止のお知らせ
当初8月24日(水)15:00~16:00の開催を予定しておりましたが、福山市内の感染拡大の影響を考慮し、この度は開催中止を決定いたしました。
ご来園を楽しみにされたいたお子様、保護者様におかれましては、誠に申し訳ございませんが、次回9月度の開催をお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
次回こひつじ広場:9月14日(水)15:00~16:00
「ミニミニ運動会! In シャローム幼稚園!」
※要事前予約
- 7月こひつじ便り Vol.3
-
2022.07.13
この度、7月度の「こひつじ広場(未就園児様を対象としたイベント)」は、福山市内の感染症拡大状況を考慮して中止させていただきました。
お子様とご家族の皆様が、各ご家庭で安全に過ごされますように、お祈り申し上げます。
さて、「こひつじ広場」にお越しの方々へお渡しさせていただく予定でしたお便りについて、以下よりご覧ください。
こひつじ便り7月号 Vol.3「手は第2の脳!」
乳幼児期に、しっかりを手指をつかった感覚あそびを経験することで、その後の発達につながる基礎が育まれます。
親子で「ボディマッサージ」や「手作り玩具」を楽しまれるのはいかでしょうか?!
- (新入園)7月施設見学会のご案内
-
2022.06.20
ご入園をご検討されている皆様へ、施設見学会の実施をご案内申し上げます。
感染症拡大防止対策として、引き続き7月度も平日通常保育中のご見学はご遠慮いただいております。
つきましては、以下の日程にて、基本的に施設見学、教育内容及び”幼稚園型認定こども園制度”等のご説明をさせていただきます。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)にて事前にお申込みください。
●7月度「施設見学会」実施日程7月9日(土)※第2土曜日 午前10:00~ 7月23日(土)※第4土曜日 午前10:00~ ※園行事等の都合により、上記日程の一部につき、在園児が園内で活動する可能性がございます。その場合、ご見学は可能な限り園児と距離を保って行っていただきますので、予めご了承おきください。
●詳細
駐車場:園構内
対 象:2022年度途中入園、2023年度新入園をご検討中の方
定 員:主に大人の方10名様程度
持参物:マスク、スリッパ(衛生管理上、貸出しは控えております)
●ご説明の流れ:
①当園の教育内容について
(実際に園児が使用している教室内にて、教具、教材等をお見せしながら「建学の精神」、「特色ある教育内容」等についてご説明いたします。)
②「幼稚園型認定こども園」の制度について
(1歳児:満2歳児から小学校就学前までのお子様をお預かりしております。ご入園時にご選択いただくお子様の認定等について、ご家庭の状況に合わせてご説明いたします。)
③施設内見学
(園児が日常的に使用している画材、楽器、衣装、製作した製作物等を設置している教室等をご覧いただけます。)
その他、お子様のご様子、ご質問事項等をお伺いしながら、個別にご相談等を承っております。
※広島県及び福山市内の感染症拡大状況等によっては、急遽開催の中止、実施方法の変更等の可能性もございますので、予めご了承おきください。
※通常でしたら、第2・第4土曜日にて「施設見学会」を実施させていただいておりますが、上記日程以外をご希望の場合は、お気軽にお申出ください。可能な限り、個別にお応えいたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- (子育て)7月イベントのお知らせ
-
2022.06.16
2022年7月実施の子育て応援イベントをご案内いたします!
福山市内においても、感染症の拡大に落ち着きが見られる日々が続いていますね。
7月も、引き続きお子様とご一緒にお楽しみいただけるイベントから、大人の方向けのご相談室まで、どなた様にもお気軽にご参加いただけるスペースをご用意しております。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)よりお申込みください。
ママcafé② 7月11日(月)11:00~ 定員:若干名
(お子様をお連れいただいても構いません)参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園の一室 駐車場:園構内 ●「こんな悩み、私だけ・・・?」「ちょっと誰かに聞いてもらいたい・・・」など、お子様のことやご自身のこと等、どなたにも気兼ねなくお話しいただけるコミュニティスペースです。
●ご在園の方からこれから幼稚園に通われる方等、様々な子育て中の方々を対象としております。
●発達に関するご相談、お子様の個性に寄り添ったアプローチの仕方等、幼児教育の観点から子育てのコツを共有させていただきます。こひつじ広場③ 7月13日(水)15:00~ 新聞紙あそびで盛り上がろう! 定員:15名程度
(未就園児の親子様)
※赤ちゃんから幼稚園に通われる前のお子様参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園会堂(室内)
駐車場:園構内及び園庭 ●今回のこひつじ広場は、”新聞紙”を使った遊びがもりだくさん!
●元気な幼稚園の先生と一緒に、室内で身体をいっぱい動かして遊べるゲームやダンスで楽しめます!
●毎回の出会いを大切に、初めてお越しの方にもお楽しみいただけるプログラムをご用意しております。
●7月生まれのお子様は、Happy Birthdayもございます。
※親子で簡単な製作や身体を動かすアクティビティがございます。保護者様も動きやすい服装でのお越しをおすすめいたします。
※全て室内での活動を予定しておりますが、体調・天候等に合わせて、水分補給等のご用意をおすすめいたします。
※福山市内及び園近隣の感染症拡大状況によっては、急遽開催中止、変更になる可能性もございます。予めご了承おき下さい。
(急遽中止、変更となる場合は、お申込みいただきました方へ個別にお電話等にてお知らせいたします)
★新型コロナウイルス感染症拡大防止対策★
①受付にて検温にご協力ください
②2週間前から当日までの健康状態をおたずね致します
③大人の方は、マスク等防護具の着用に極力ご協力ください
④アルコール消毒液を常備しております
⑤会堂内は窓開放・換気扇・扇風機を稼働し、常時換気をしております
⑥スリッパ等室内履きをご持参ください
⑦衛生管理上、園用意の玩具の貸出は行いません
(お子様連れの方は、他のお子様との共有を防ぐ為、お手持ちの玩具をご持参ください)
- 6月こひつじ便り Vol.2
-
2022.06.15
本日6月15日(水)、2022年度2回目の「こひつじ広場(未就園児様を対象としたイベント)」を開催いたしました。
ご参加の皆様との出会いに、感謝申し上げます。
次回も、楽しいイベントを企画してお待ちしております。
さて、「こひつじ広場」にお越しの方々へお渡ししておりますお便り、次回「7月こひつじ広場」の予告等について、以下よりご覧ください。
こひつじ便り6月号 Vol.2「虫歯予防DAY!」
歯磨き、歯並び、かみ合わせ・・・etc.
”お口の健康”は、子ども達の発達に重要な役割がございます。
親子のコミュニケーションを楽しみながら、虫歯予防はいかがでしょうか?!
- (新入園)6月施設見学会のご案内
-
2022.06.01
ご入園をご検討されている皆様へ、施設見学会の実施をご案内申し上げます。
感染症拡大防止対策として、引き続き6月度も平日通常保育中のご見学はご遠慮いただいております。
つきましては、以下の日程にて、基本的に屋外からの施設見学、教育内容及び”幼稚園型認定こども園制度”等のご説明をさせていただきます。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)にて事前にお申込みください。
●6月度「施設見学会」実施日程6月15日(水) 午後16時00分~17時00分頃 ※6月15日(水)「こひつじ広場」(午後15時00分~16時00分頃)終了後に開催いたします。イベントに続けてのご参加、もしくは「施設見学会」のみのご参加も可能です。
●詳細
駐車場:園構内
対 象:2022年度途中入園、2023年度新入園をご検討中の方
定 員:主に大人の方8名様程度
※「こひつじ広場」後にご参加される方は、お子様の帯同が可能です。
持参物:マスク、スリッパ(衛生管理上、貸出しは控えております)
●開催の流れ:
①平日午後開催により、「預かり保育」中の在園児との接触を低減するため、基本的に屋外園庭から施設をご見学いただきます。
②園児が活動していない別室にて、教具、教材等をお見せしながら、「建学の精神」、「特色ある教育内容」等についてご説明いたします。
③ご入園時にご選択いただくお子様の認定等について、募集要項等をもとに、ご家庭の状況に合わせてご説明いたします。
その他、お子様のご様子、ご質問事項等をお伺いしながら、個別にご相談等を承っております。
※広島県及び福山市内の感染症拡大状況等によっては、急遽開催の中止、実施方法の変更等の可能性もございますので、予めご了承おきください。
※通常でしたら、第2・第4土曜日にて「施設見学会」を実施させていただいておりますが、6月度は園の行事等の都合により、平日午後に行います。上記日程以外をご希望の場合は、お気軽にお申出ください。可能な限り、個別にお応えいたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- (子育て)6月イベントのお知らせ
-
2022.05.23
2022年6月実施の子育て応援イベントをご案内いたします!
お子様とご一緒にお楽しみいただけるイベントから、大人の方向けのご相談室まで、どなた様にもお気軽にご参加いただけるスペースをご用意しております。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)よりお申込みください。
ママcafé① 6月13日(月)11:00~ 定員:若干名
(お子様をお連れいただいても構いません)参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園の一室 駐車場:園構内 ●ご在園の方、これから幼稚園に通われる方等、子育て中の方々を対象に、ホッとひと息、安心してお話しいただけるコミュニティスペースです。
●発達に関するご相談、お子様の個性に寄り添ったアプローチの仕方等、幼児教育の観点から子育てのコツを共有させていただきます。こひつじ広場② 6月15日(水)15:00~ 歯を大切に!みんなで歯みがきレッスン! 定員:15組程度
(未就園児の親子様)
※幼稚園に通われる前のお子様参加費:無料
ご持参物:室内履き場所:当園会堂(室内) 駐車場:園構内及び一部園庭 ●今回のこひつじ広場は、”歯みがき(歯の衛生週間)”にちなんだゲームやダンスが盛りだくさん!
●かわいいお面で変身して、幼稚園の先生と一緒に遊んじゃおう!
●毎回の出会いを大切に、初めてお越しの方にもお楽しみいただけるプログラムをご用意しております。
●6月生まれのお子様は、Happy Birthdayもございます。
※親子で簡単な製作や身体を動かすアクティビティがございます。保護者様も動きやすい服装でのお越しをおすすめいたします。
※全て室内での活動を予定しておりますが、体調・天候等に合わせて、水分補給等のご用意をおすすめいたします。
(急遽中止、変更となる場合は、お申込みいただきました方へ個別にお電話等にてお知らせいたします)
★新型コロナウイルス感染症拡大防止対策★
①受付にて検温にご協力ください
②2週間前から当日までの健康状態をおたずね致します
③大人の方は、マスク等防護具の着用に極力ご協力ください
④アルコール消毒液を常備しております
⑤会堂内は窓開放・換気扇・扇風機を稼働し、常時換気をしております
⑥スリッパ等室内履きをご持参ください
⑦衛生管理上、園用意の玩具の貸出は行いません
(お子様連れの方は、他のお子様との共有を防ぐ為、お手持ちの玩具をご持参ください)
感染症拡大防止対策として、引き続き平日通常保育中のご見学はご遠慮いただいております。
つきましては、以下の日程にて、基本的に施設見学、教育内容及び”幼稚園型認定こども園制度”等のご説明をさせていただきます。
ご参加をご希望の方は、お電話(084-951-6006)またはお問い合わせフォーム(その他)にて事前にお申込みください。
●9月度「施設見学会」実施日程
予めご了承おき下さい。
●詳細
駐車場:園構内
対 象:2022年度途中入園、2023年度新入園をご検討中の方
定 員:主に大人の方10名様程度
持参物:マスク、スリッパ(衛生管理上、貸出しは控えております)
●ご説明の流れ:
①当園の教育内容について
(実際に園児が使用している教室内にて、教具、教材等をお見せしながら「建学の精神」、「特色ある教育内容」等についてご説明いたします。)
②「幼稚園型認定こども園」の制度について
(1歳児クラス/満2歳児から、小学校就学前までのお子様をお預かりしております。ご入園時にご選択いただくお子様の認定等について、ご家庭の状況に合わせてご説明いたします。)
③施設内見学
(園児が日常的に使用している画材、楽器、衣装、製作した製作物等を設置している教室等をご覧いただけます。)
その他、お子様のご様子、ご質問事項等をお伺いしながら、個別にご相談等を承っております。
※広島県及び福山市内の感染症拡大状況等によっては、急遽開催の中止、実施方法の変更等の可能性もございますので、予めご了承おきください。
※通常でしたら、第2・第4土曜日にて「施設見学会」を実施させていただいておりますが、上記日程以外をご希望の場合は、お気軽にお申出ください。可能な限り、個別にお応えいたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。